

インターンシップ体験者の声
こちらでは、大阪を舞台にしたMECOSのインターンシップを体験した方々のリアルな声をご紹介しています。
実際の体験談を通じて、あなたの挑戦を後押しするきっかけになれば幸いです。
ぜひご覧ください!
Voice 01

東 一輝
大学 4 年生
インターンシップに参加した理由
自分を変えたいと思ったからです。 何か挑戦したいとは思いつつ、行動に移せない自分がいました。 ただ、平凡な人生は送りたくない。 新しい環境に飛び込むことで、自分の可能性を試し、成長する機会を得たいと思い参加しました。
学びや成長について
主体的に取り組 むことの重要性を学びました。 自分の発言や行動に責任を持ち、積極的に活動することで、決断する機会が増え、行動に移すまでのスピードが次第に速くなっていきました。 その結果、徐々に自信と責任感を養うことができたと感じています。
将来の目標
将来の目標は、誰かの人生に影響を与えられるような存在になることです。 僕自身が、ある人との出会いによって変わるきっかけをもらったように、今度は自分が他の人にとって、そういった存在になりたいと思っています。 人としての魅力や信頼感を持ち、人々に影響を与えることができる人物を目指して、これからも成長し続けたいです。
Voice 02

清水 杏華
大学 4 年生
MECOSを選んだ理由は何でしょうか?
以前、長期インターンシップをやっていたことがあり、その時と同じくらい高い熱量で何か活動をしたいと思ったのが1番の理由です。 同じ熱量、同じ想いを持っている人が集まるこの環境で、勝手に自分の限界をつくらず社会人に向けても成長した いと思い、インターンをさせていただくことを決めました。
経験や学びについて
「当たり前の基準」です。 当たり前の基準は人それぞれですが、ここでの当たり前の基準は圧倒的に高いです。 低い基準に合わせるのではなく、高い基準にいい意味で持っていかれる。 この環境が自分を強くし、圧倒的な成長に繋がったと思います。
キャリアビジョンについて
最終的には、中山間地域の活性化に携わっていきたいです。 その過程で、自分の父のように周りから愛され、尊敬される人になり、少しでも「誰かのために」行動し続けられる人でありたいです。
Voice 03

福崎 竜馬
大学 4 年生